新規会員登録で500ポイントプレゼント!詳しくはこちら ×
整理を終えて、収納したいものや量が決まってからいざ収納!となった時どうやって入れたらいいのか?と悩んでしまう方もいると思います。
仕切りを使ってうつくしく整えられた収納は見ているだけでも気持ちがいいですよね!仕切りをつくるとモノが混ざらない状態を保ちやすくなります。
引出しの中がゴチャゴチャしてしまう人は是非取り入れてみるといいですよ!

1.空間を仕切る

1.1奥行をいかした仕切り

押し入れほどの奥行きがある訳ではないけど、奥と手前で分けてモノを置きたい場合ってありますよね。
置きたいモノが決まっているならばサイズを確認してコの字ラックを使用!
コの字ラック

シンプルな作りで見た目もすっきりしているコの字ラック。
ここで使わなくなっても他の所でも使えそうなモノを選ぶと失敗しません。
こちらは我が家での使用方法ですが奥行き約32,5cmの棚。
コの字ラック
息子のコレクションしているフィギアを飾っているのですが奥のモノが見えないということで2個並べて使っています。
コの字ラック
ここはよく取り出すわけではないのですが
コレクションを全て見渡したい息子のリクエストがあったので奥に高さを出して見えるようにしています。
コの字ラック
コの字の棚を選ぶ時注意したいのが「高さ」。
せっかく購入したのに入らなかった・・などがないように余裕を確保して選ぶようにして下さいね!

1.2上下の区間を活かした仕切り

次は上部の空間がでてしまう場合デッドスペースになってしまう所ってありますよね。
棚板はないし、突っ張り棚もつけられないような所にはコの字ラックを活用すると無駄なく空間を使えて余裕が生まれます。
コの字ラック

コの字ラック
奥行きや高さに合わせたコの字ラックを探すようにしてくださいね!
商品ページ→ライクイット プラスラックスリム ホワイト

2.引き出しを仕切る

2.1立てて使える仕切り

我が家では来客用のカトラリーや普段使わないフォークは収納スペース削減のために立てて収納しています。
以前までは軽いプラスチックのケースに入れていましたがフォークの重さに耐えられず倒れてきてプチストレスでした。
そこで今使っているものはこちら
ライクイット ブリックス9011 280スリムM ホワイト
全てのモノを入れても安定感がありしっかり収納できています。
ライクイット ブリックス9011 280スリムM ホワイト
仕切り板がまたいい仕事をしてくれているんですよね。
分けて収納できると取りやすく戻しやすい収納になるのでストレスゼロ!
ライクイット ブリックス9011 280スリムM ホワイト
我が家の場合はカトラリーですがキッチンツールなどの収納にも使える安定感です。
重いモノを立てて仕切りたい場合はその重さに耐えられるしっかりめのグッズを使うといいですよ!
仕切りを外してお皿も立てて収納しています。
ライクイット ブリックス9011 280スリムM ホワイト

ライクイット ブリックス9011 280スリムM ホワイト

2.2住所を決める仕切り

最後に引き出しの中の収納です。
何も仕切らないとどんどん詰め込みがちになってしまいますよね。

文房具の細かいモノはもちろん仕切ると使いやすくなるのですが今回は名刺やカード類の収納の使い方になります。

仕切り板がついているこちらのタイプを使用。

今はデジタル化も進んでいますがショップカードや名刺などまだまだ紙として保管しなくてはいけないモノがあります。
そういったものは取っておく必要があるモノだけにして探しやすいように収納しておく必要があるんですよね。
引出しの中を仕切りモノの種類を分けて収納すると探しモノもなくなり取りやすく戻しやすい収納になること間違いなしです!

3.最後に

いかがでしたか?
今回は「仕切り」についてご紹介させて頂きました。
収納の前の「整理」をまずはしてから適量を意識。
仕切り=分ける作業も必要になります。
分けることで仕切り収納のよさを発揮できますよ!
大きな箱や引き出しの中にただ詰め込むだけだと当然中身は混じってしまい探しにくい、取りにくいというデメリットがでてきてしまいます。
仕切り収納を使うとしまい方のルールができるのでまずは一ヶ所からでもいいので気になる部分から是非取り入れてみて下さいね!

New Arrival 新着商品

CATEGORY

最近チェックした商品