【整理収納アドバイザー】
アメリカ在住。3人子育て真っ只中のアラフォーママ。
「どこに住んでもミニマル思考でラクして暮らす」をモットーに、本当に必要なモノだけに囲まれた暮らしをInstagramや音声配信で発信中。
オンラインサロン「S.Being!」主宰。コラムの執筆、Instagramコンサルティング、個人受けビジネスサポートなどのサービス提供中。
好きなサイズと数で組み合わせて使えるので、自宅のクローゼットの幅や家族構成に合わせて自由にアレンジができるので大人気です。
アメリカでもThe Container Storeでライクイットの一部アイテムが販売されており、今日は、在米している整理収納アドバイザー宅での実際の活用方法をご紹介します。
目次
1.クローゼットシステム(S,M,L)
シンプルなクローゼット用の収納システムで、我が家はクリアタイプを選びました。
わざわざラベルを貼らなくても外からどんな服が入っているか分かるので、小さなお子さんがいらっしゃる家庭にもオススメです。
・自分好みに組み合わせる楽しさ
高さがS,M,Lと3種類あり、我が家ではこの3セットをクローゼットに置いて家族全員分の服の収納に使っています。
それぞれが簡単に重ねられる仕様になっており、サイズ違いであっても自由に組み合わせることが可能。
例えば、Lサイズの上にSサイズやMサイズを重ねることも可能です。
・高さが揃えば収納が増える
Sを4つ、Mを3つ、Lを2つ重ねると、ちょうど高さが揃う設計になっています。
大人の腰あたりの高さで、上部に何か置きたい時には手頃な位置です。ベルトやネクタイなどのアクセサリーや、一時的に置きたいモノがある時に、こうやってフラットな場所があるのは有難いですよね。
・高さが揃えば収納が増える
Sを4つ、Mを3つ、Lを2つ重ねると、ちょうど高さが揃う設計になっています。
大人の腰あたりの高さで、上部に何か置きたい時には手頃な位置です。ベルトやネクタイなどのアクセサリーや、一時的に置きたいモノがある時に、こうやってフラットな場所があるのは有難いですよね。
2.ドロワーオーガナイザー
引き出しの中の収納ケースも充実していて、パーテーションが1ケースにつき1つずつ付いてくるので、好きな場所で仕切って「立てる収納」をサポートしてくれます。
・ソックスやショーツもう散らばらない
細々した下着が引き出しの中で散らばりやすいので、子どもたちが自分で下着を取り出した後に中身をチェックするとぐちゃぐちゃになっていて、げんなりしてしまうことが多々ありました…。
でも、そんな悩みもこの収納ケースが解決してくれました!
素材がスチロール樹脂でしっかりしているのに当たりは滑らかで、仕切りのパーテーションはポリプロピレンなので軽くて丈夫。ケースを2つ以上並べて置きたい時にはそれぞれを固定できる仕様にもなっています。
靴下やショーツにちょうど良いサイズで、パーテーションがあることで細々した下着もバラバラにならず、子どもでもきれいに取り出したり、戻すことができています。
・子どものTシャツにちょうどいいサイズ
我が家には12歳、10歳、4歳の子どもがいますが、特に末っ子の服はトップスやボトムスであってもまだ小さいので、引き出しの中で散らばりやすいです。
ドロワーオーガナイザーのランジェリーケースがちょうど良いサイズ感で、小さな子どものTシャツやボトムスを畳んだ時にぴったりハマってくれます。
いかがでしたか?
クローゼット用の収納ケースって今はたくさんのブランドから出ていますが、シンプルなのにここまで機能的なのは、なかなか見つけられないなぁと感じています。
我が家のように引越しが多いご家庭には、どこに住んでも長く使えて、使い勝手が良い収納ケースなのでオススメです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
今回ご紹介した商品
-
ライクイット クローゼットシステム トレー(L) オールホワイト like-it CS-T6
3,740 円(税込)
-
ライクイット クローゼットシステム トレー(M) オールホワイト like-it CS-T5
2,970 円(税込)