新規会員登録で500ポイントプレゼント!詳しくはこちら ×

自宅の中で滞在時間が長く、いろいろと作業するスペースといえば、リビングやキッチンが挙げられます。

快適な空間にしたいところですが、仕事や料理など、さまざまな作業をするため、どうしても散らかりがちに……。

収納家具を買うという手もありますが、費用もかかりますし、そもそもスペースがない場合もありますよね。

そこで今回は、リビングやキッチンにあるデッドスペースに注目。

眠った空間を有効活用できる「プラスワンアイテム」を提案していきます。

家具と家具のあいだの隙間に置けるストレージや、奥行きのある棚の収納力を高めるラックなどを紹介しますので、ぜひご覧になってください。

空間に「+」を|プラスラック

収納量を底上げしてくれる便利なコの字ラックです。

ハイグレードな木目調シートを採用しており、まるで本物の木材を使っているよう。

目立つ場所に設置しても生活感が出ず、むしろ置いたものを「魅せて」くれます。

食器棚はデッドスペースができがちですが、プラスラックがあれば空間を無駄なく活用できます。

空いたスペースにはオブジェや推しグッズを置いてもいいかもしれませんね。

繊細に見えますが、耐荷重はスリムタイプは3kg、ノーマル&ミドルタイプは4kgと十分なスペック。

小さめの家電や調理器具、スパイス入れなども安心して置けます。

>>プラスラックをチェックする

活躍する場面が増加中|マグネットストレージ ロング

冷蔵庫の前面を活用している方は多いと思いますが、側面は意外と見逃しがち。

マグネットラックをプラスすれば収納力を底上げしましょう。

よく使う布巾やラップ類を収納すれば料理がはかどりますよ。

ラインナップの豊富さが魅力のひとつ。ぴったりなアイテムを選べます。

磁石に対応したキッチンパネルが徐々に普及しており、マグネット収納の活躍の場は増えています。

後付け式のキッチンパネルやキッチンシートもありますので、導入を検討してはいかがでしょうか。

>>マグネットストレージ ロングをチェックする

✍デッドスペースを活用するためのヒント

あらゆる空間に存在するデッドスペース。

すぐに気付ける場所もあれば、食器棚や本棚の奥側、ソファやベッドの下など、意識しなければ気付けない場所もあります。

ここで気付きにくい無駄なスペースを探すためのコツをご紹介。

リビングやキッチン以外の空間にも応用できますのでぜひお役立てください。

1. 「間」をチェックする 

まずは家具と家具(もしくは壁)との間に注目。ちょっとした隙間でも、工夫次第で収納場所に変身します。

本棚とデスクの間、洗濯機と洗面台の間など、普段「物を置けない場所」と思っている場所を改めてチェックしてみましょう。

2. 「高さ」を活かす 

棚や家具の上、壁の高い位置など、空間を縦に使う意識を持つと、思わぬ収納場所が見つかります。

普段手が届きにくい場所でも、シーズン外の洋服や家電などを仕舞っておくスペースとして活用できます。

3. 「奥行き」の無駄をなくす 

本棚や食器棚の奥の空間はデッドスペースになりがち。

適切な整理グッズを用意すれば、スペースが2倍3倍に増えることもありますので、是が非でも活用したいところです。

見逃しがちな空間を有効活用|ジャストイット コンテナー

収納家具の定番、カラーボックス。便利なアイテムですが収納ゾーンの上部が無駄になりがちです。

そんな悩みを解決するのが「ジャストイット コンテナー」。

カラーボックスに合わせた設計となっており、隅々まで無駄なく使えるようになります。

浅型タイプはソファ下にも設置可能。見逃しがちなデッドスペースを活かせます。

このテクニックは寝室のベッド下にも応用できます。ぜひ試してみてくださいね。

>>ジャストイット コンテナーをチェックする

スリムストレージ ファイントールストッカー

最後に紹介するのはこちらのストッカー。

横幅は脅威の14cm!

一般的なシャーペンの長さとほぼ同じ……といえば、そのスリムさがよく分かると思います。

生活動線を妨げにくいので、隙間だけではなく、壁置きするのもおすすめです。

これだけ細いのに、最下段には2Lのペットボトルを入れられるなど、収納量に自信あり。

同じシリーズで横幅が17cm25.5cmのタイプがあります。

高さと奥行きは同じなので、複数並べても整然とした印象になりますよ。

14cm(右側)と17cm(左側)を組み合わせたらこんな感じになります。やはりスリムですね。

>>スリムストレージ ファイントールストッカーをチェックする

まとめ

人気の「タイディアップボックス」もカラーボックスに設置可能。無駄なスペースを減らせます。

リビングやキッチンのデッドスペースを活用できるアイテムをご紹介しました。

これまで無駄だと思っていた空間も、適切なアイテムを使えば、驚くほど頼れる収納スペースに変わります。

今回ご紹介するアイテムを利用し、限られた空間のポテンシャルを最大限引き出しましょう!


ライクストアでは多種多様な収納用品を取り扱っています。

アイテムを見ながら「この隙間に何が入るか」とか「この高さをどう活かせるか」などと考察してみれば、意外なアイデアが浮かぶかもしれません。

今回紹介したアイテム以外にも、おすすめの収納用品がいろいろと揃っています。

ぜひじっくりとライクストアをご覧になってくださいね。

>>おすすめの収納用品をチェックする

関連商品はこちら

CATEGORY

最近チェックした商品